Association of Kyoto Animal Protection
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からの回答はこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
正解は7月1日ブログで発表致します。
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんと公園内の保護猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんと公園内の保護猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
その後の子猫の様子です。 へその緒はまだついたままです。
さぞ、母ネコは残してきた子供たちの事を心配しているでしょう・・・
何もしらずに無心に眠る仔猫たち
父猫に名前を付けました。「プニュプニュ」です。バンザイも出来ます。
体重4.7kgでちょっとメタボくんです。今後、里親を募集します。
1歳くらいでしょうか・・・歯もきれいで、玉玉もぷりぷりです。
本日6月18日早朝ご近所で家と家の間に挟まって動けなっていました
白猫(オッドアイ)女の子をご近所の方が救出、当会が保護しました。
体重は340g 生後一ヶ月前後だと思います。名前は保護主さんに付け
て貰 おうと思っています。
「本日のおまけ」
左から希望・夢・林・久太です。生まれ月が近い4匹はとても仲良しです。
「猫川柳」 やめられぬ、あぁ、このかわいさがやめられぬ・・・ by T&T
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんと公園内の保護猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
6月16日早朝、梅小路公園内で成猫2匹、子猫8匹の動物遺棄が有りました。
犬の散歩をされていた方から電話が有り、すぐに駆けつけたところ、
成猫はオス猫が1 匹と子猫が4匹が居ました。
残りの成猫1匹と子猫4匹は誰かに貰われて行ったのか?
母猫が危険を感じて子猫4匹を移動したのか?
残り5匹の姿が見えません。(只今捜索中)
公園なら安全だからと動物を遺棄するのは止めて下さい。
管理協会、警察、保健センターには通報致しました。
今後この様な事をしない様にお願い致します。
当会メンバーの見回りも本日から強化致します。
京都市、京都府警察本部からのポスターを貼る事にしました。
遺棄の現場を見られましたらすぐに110番通報して下さい。
飼えないからって
捨てないで。
動物遺棄は犯罪です。
こんな箱に成猫2匹子猫8匹が入ってたそうです。
子猫を見守る雄猫。
(この時点ではこの猫が母猫だと思っていました。)
母猫と4匹の子猫は何処へ? 3
一旦、会で保護する事にしました。 3
ケージに入れた時におっぱいが無くオス猫だと気付きました。
子猫にお乳をあげて貰おうと思ってたのに残念です。
只今、幸が乳母をしております。
幸ちゃんごめんね。 3
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
「現在保護猫、梅猫の為、活動資金、物資が不足しております。皆さまのご協力をお願い致します」
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんと公園内の保護猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
宜しくお願いします。
「兄」・・・
2月18日保護 赤キジ オス 約1才 体重3000g 猫エイズ陰性 白血病陽性 去勢・ワクチン済
甘えん坊さんです。キャリアの為、他のネコとは隔離しているのですが、ケージの中に居ても不平不満を言わず、良い子です。食欲旺盛で健康状態は良好です。毛艶も良くなってきました。
「幸」・・・
5月20日保護 黒猫 メス 約1才・ 体重3300g 猫エイズ・白血病陰性 避妊済
ヒトは大好き、甘え上手ですが、猫嫌いです。イタズラはしません。
食欲旺盛です。健康状態良好快便快調です。
「久太」・・・
5月20日保護 キジトラ オス 約3ヵ月 体重1200g 幸の子 未検査
かなり臆病です。でも、仔猫同士では仲良く、積極的に遊んでいます。
「クマゴロー」・・・
5月30日保護 サビ メス 約1カ月 体重200g 未検査
近頃は、がっついてミルクを飲むようになりました。体重もゆっくりではありますが伸びてきています。東風と一緒にケージをよじ登っています。
「東風」・・・
6月5日保護 黒猫 オス 約1カ月 体重300g 未検査
元気いっぱいの仔猫です。我々が部屋に入ると、ケージをかじって、「はやくだせぇ~はやくみるくのませろぉ~~」と叫んでおります。哺乳瓶を抱えてガッツリ飲んでいます。背中は黒の被毛ですが、お腹は白い毛です。
「林」・・・
6月13日保護 白黒ブチ オス 約2カ月 体重800g 未検査
当初は「シャァ~」って言っていましたが、なでなでするとお腹を見せ、
「グルグル」言うようになりました。
健康状態もよく、食欲もあり、ぷくぷくのかわいい仔猫ちゃまです。
「ラッキー」・・・・
会員様からの依頼です キジトラ オス 約2ヶ月 体重は500g 未検査
「ミ―スケ」・・・・
会員様からの依頼です シャムミックス オス 詳細不明
本日のおまけ
紫陽花とミポリン
(ミポリンは後天性のてんかん症を患っております。急に発作を起こすことが
ありますが、驚かないで下さいね。舌を咬まないように注意してあげて下さい。)
「猫川柳」 梅雨の中休み 僕も朝飯後の中休み byミポリン
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
京都どうぶつあいごの会
きじこ梅公に帰る! ななとルコの子育て! 林(りん)の保護!
本日は盛り沢山です!!
6月9日に保護していました「きじこ」くんの体調が良くなりましたので13日の朝に梅小路公園に帰しました。
鶴都がお見送りすると「重盛」さんのお出迎えです。。
梅小路公園のボス猫「なな」さん 公園内で一番テリトリーが広い気の強い姉さんです。
「なな」の子育て
「なな」さんは先月不妊手術を受けていますが4月に子供を産んでおります。その子猫も大きくなって人前に出て来るようになりました。
授乳中の「なな」は心なしか、優しげなまなざしになっていました。
ハナピンのちょぼ柄(キジ白・サバトラ)子猫さん。
こちらは「ルコ(Ruko)」の子育てです。
子猫はキジトラが3匹!誰が父親なんでしょうか?・・・・
子猫の大きさは「なな」さんの子と同じくらいです。
公園内ではぐれ子猫を保護。
母親が分かりません・・・父親も・・・・・・・「なな」や「ルコ」の子にしてはすこし小さいような気がします。
2~3日前からベンチ広場で1匹でウロウロしており、いつもお腹を空かしていました。保護をして里親さんを探したいと思います。
名前は「林(りん)」ちゃんと付けました。名前の由来は林から出てきたからだそうです。
性別未確認・体重800g 生後50日~70日ぐらいでしょうか?ハチワレの可愛い子です宜しくお願い致します。
6月13日現在の保護猫さん預かり猫さんです。
夜はケージでお休み昼間は交代でフリータイム。
左上から「クマゴロー」と「東風」 新入りの「林」 「希望」と「夢」と「久太」 「幸」 「兄」です。現在8頭
本日のあまけ
甚五郎とルーフ
「猫川柳」 「いい香り」と言われ 喜ぶ女心はネコも同じ by T&T
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
1頭でも多くの「梅猫」が誕生します様に不妊手術費の寄付(カンパ)をお願い致します。
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
作成中
Association of Kyoto Animal Protection
里親さん募集のポスターが出来ました。
貼って頂ける所がありましたらご連絡下さい。
「幸」は・・・
ヒトは大好き、甘え上手ですが、猫(特に仔猫)嫌いです。イタズラはしません。
食欲は旺盛です。健康状態絶好調で、快便快調です。
「久太」は・・・
かなりの臆病者です。でも、仔猫同士では仲良く、積極的に遊んでいます。
食欲 は旺盛で、すでにドライフードも食べれます。健康状態は良いです。
「クマゴロー」は・・・
近頃は、がっついてミルクを飲むようになりました。体重もゆっくりではあり ますが
伸びてきています。東風と一緒にケージをよじ登っています。
目に白っぽい膜が張っていて、視力がやや弱いようです。柄が出てきまし た。
黒め勝ちのサビネコです。
「東風」は・・・
元気いっぱいの仔猫です。我々が部屋に入ると、ケージをかじって、「はやく だせ
ぇ~はやくみるくのませろぉ~~」と叫んでおります。哺乳瓶を抱きかかえて ガッツ
リ飲んで います。背中は黒い被毛ですが、お腹は白い毛です。
「兄」は・・・
甘えん坊さんです。キャリアの為、他のネコとは隔離しているのですが、ケージの
中に居ても不満不平を言わず、良い子です。食欲旺盛で、健康状態は良好です。
毛艶も良くなってきています。
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
いつも京都どうぶつあいごの会にご支援いただき誠にありがとうございます。
頂きました支援物資は梅猫さんと会の保護猫さんに使わさせて頂きます。
2011年6月12日支援物資の報告です。
5月14日N/Nさんから保護猫用に洗剤とウェアを頂きました。
いつも広報用のアクリルタワシも作って頂きありがとうございます。
5月15日A/N様より猫ドライ猫ウエットを頂きました。
ご近所様で毎度ご支援ありがとうございます。
5月17日M/K様より猫ドライ猫ウエットおやつを頂きました。
猫さんのおやつは捕獲用に使わさせて頂きます。ありがとうございます。
5月24日T/H様より猫ドライ猫ウエットとスタッフ用にアイスコーヒーを頂きました。
いつもスタッフにまでお心遣いを頂きまして感謝しております。
アイスコーヒーとても美味しかったです。ありがとうございます。
5月28日I/U様より猫ウエットを頂きました。
梅猫さんの里親さんになって頂きありがとうございます。
これからも大いに猫ライフをお楽しみください。
5月30日Y/K様より猫ドライ猫ウエットを頂きました。
いつもご支援ありとうございます。仔猫用フード助かりました。ありがとうございます。
5月30日T/S様よりキャットタワーを頂きました。
ほぼ未使用のキットタワー現在店に設置しております。
梅猫出身の財留が喜んで使用しております。ありがとうござます。
6月7日H/K様より猫ドライ猫ウエットを頂きました。
いつもボランティアご苦労様です。
仔猫用のフードが足らないとの事でわざわざ持って来て頂きありがとうございます。
6月10日Y/T 様より猫ウエットを頂きました。
神奈川県から多くのウエットフードを送って頂き誠にありがとうございます。
子猫用も沢山あって有り難く使わせて頂きます。
6月12日Y/O 様より猫ドライ猫ウエットを頂きました。
梅小路公園のご近所さんから多くの子猫用フードを送って頂き誠にありがとうございます。
多くの支援物資を頂き誠にありがとうございます。
梅猫・保護猫を代表致しましてお礼申し上げます。
byなな
本日のおまけ 初登場かも? 現在の「ぶっちゃいくう」くん
ななの旦那さんです。
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
猫さんの一時預かりを収益事業の部で始めました。
定員は成猫、子猫合わせて10頭までです。
預かりの金額は1頭1日500円~預かり期間は1日~10日間、10日毎に再契約になります。
(当会は個人ボランティアではありません会の運営の為に収益事業を始めました。)
3月の梅猫さんと野良猫さん・・・・・
「ミケコ」ちゃんと副会長
散歩猫の「りく」ちゃんと散歩おじさん
「クロ子」くんと「淡(たん)」ちゃん
「きじこ」くんと「ミケコ」ちゃん
「みぽりん」くん
番外編 ご近所の野良猫さんたち
梅小路ベンチ広場の梅猫さんたち
「メット」ちゃん
「ペリー」くん
副会長と「鶴都」「タロー」くん「ミケコ」ちゃん
おまけ
「赤」ちゃん
番外編 ご近所の家猫さんたち
番外編 100円パーキングに居た黒白ブチくん
「みぽりん」くん
同じく「みぽりん」くん
「きじこ」くん
「めちょぼ」くん
現在めちょぼくんは梅小路公園には居ません。誰かが連れて帰って家猫に成ってると思いますが・・・めちょぼくんを知ってる方は是非ご連絡下さい。
(連絡先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
「猫川柳」 目がちょぼい?僕だって頑張れば、開けれるさっ ほら、パッチリと byめちょぼ
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
「幸」「久太」「クマゴロー」「東風(こち)」の里親さん募集いたします。
「保」くんの里親さん決定致しました。
母猫「幸」の里親さんを募集をいたします。
先月5月20日に子猫5匹とダンボール箱に入れられ公園に遺棄されていました。
母猫「幸」は瀕死の状態でしたが、現在元気にしております。
体重は現在3.3kg 猫エイズ・猫白血病共に陰性、駆虫済み、6月6日に避妊も済んでおります。
里親さん募集中のサビ猫「クマゴロー」ちゃん顔が少し綺麗になりましたので画像UPします。 (生後約1カ月未満の女の子体重200g 5月30日下京で保護)
里親さん募集中の黒猫「東風(こち)」くん名前が決まりましたので画像UPします。 (生後約1カ月未満の男の子体重300g 6月5日屋根裏に置き去りにされた所を保護)
里親さん募集中のキジトラ「久太」くん 大きくなりました現在生後3ヵ月ぐらい体重1200gです。
こちらは里親さんが決まっております「希望」くん「夢」くん生後2ヶ月半で一番やんちゃ盛りです。6月末に兄弟でお届け致します。
本日「保」の里親さんが決定たしました。後は「久太」と「幸」だけです。宜しくお願い致します。
梅猫の「きじこ」夕方の散歩の時に具合が悪そうなので保護いたしました。
本日のおまけ キジトラの小さな女の子「りく」散歩とお膝が大好き。 「猫川柳」 座っているモノは人間でも使え・・・これ、ネコ流なりぃ~byりく
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
ベビー・ラッシュと珠雄ちゃんの里親さん決定
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くて仔猫用ウエットフードが不足しておりますので宜しくお願い致します」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Association of Kyoto Animal Protection
黒猫「命子」、シャムMIXグレーポイント「護」、三毛猫「銀子」の里親さん決定。
まずは命子と護の名前がメイちゃんとカイくんに変わりました。
兄弟仲良く幸せになるんだよ。 当会のボランティアさんでもあるお嬢さんの膝の上で新し首輪を付けてもらって緊張気味なカイくんとメイちゃん。
続いて三毛猫の銀子さん名前がエルメスちゃんに変わりました。 こちらも新しいお母さんの膝の上でちょこんとお澄まししています。
66月2日一木手づくり市の啓発活動は無事終了致しました。
お越し頂きました皆さま、誠にありがとうございます。募金の総額は6,000円でした。会の活動費に使わさせて頂きます。
会場の様子は今回はこんな感じです。
「本日のおまけ」
またまた招きやの猫さんです。
上からのぞいてるのは巨大バーニーズのぬいぐるみ名前は「キャトポン」
猫さんは左から一太郎、財留、米、武蔵です。
このソファはいつもはバーニーズの鶴都が使っているんですが、散歩から帰ってきたらこんな状態で座れませんでした。
ブログ・ランキング参加中!ポチっとクリックお願いします!
「現在、保護猫が子猫6頭と成猫2頭が居ます。何かと物入りですの皆さまの支援をお願い致します。」
(問い合わせ先)
京都どうぶつあいごの会 TEL:075-661-8681
http://ws.formzu.net/fgen/S37801295/
携帯電話からのお問い合わせはこちらから
http://ws.formzu.net/mfgen/S37801295/
(寄付金の振込先)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行
記号14420 番号18069171
口座名義 京都どうぶつあいごの会
他銀行からゆうちょ銀行へ
ゆうちょ銀行四四八(ヨンヨンハチ)支店
普通口座 口座番号1806917
口座名義 京都どうぶつあいごの会
郵便局振替口座
口座記号番号00960-7-216971
加入者名 京都どうぶつあいごの会
「支援物資のお願い」
主に公園の梅猫さんのごはんをお願い致します。
○猫用ドライフード・ウエットフード
(仔猫用成猫用なんでもOKです。メーカーも問いません)
「子猫が多くてウエットフードが不足しております」
○ペットシーツ(サイズは何でもOKです)
○猫用ケージ・サークル・ハードキャリー
○捕獲器(新品・中古品大きさも問いません)
○フリーマーケット用の未使用のギフト商品(食品以外OKです)
○その他:不要な未使用の葉書(書き損じOK)未使用の切手など
ギフトカード・ビール券・テレホンカード・オレンジカードなど
換金できる物
(送り先)
〒601-8477 京都市南区八条源町100-2(有)ジャンクプランニング内
京都どうぶつあいごの会
TEL:075-661-8681 FAX:075-661-8671
E-mail:manekiya @luck.ocn.ne.jp
「この猫達の不妊手術の一部は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(上限10頭♂3,000円♀5,000円)と財団法人京都市都市緑化協会の梅猫助成金(上限年間10万円不妊手術代金の半額以内で助成です)にて行っています。」どちらも「梅猫」のみの助成です。
Author:特定非営利活動法人京都どうぶつあいごの会
京都の梅小路公園で暮らす地域猫「梅猫」の管理をしている動物愛護団体です。
日々の食餌や健康管理、不妊手術、遺棄された猫の保護と里親探し、病気の猫の治療などを行なっています。
梅猫サポーターを始め、多くの会員や支援者より成り立っています。また、一般地域猫に関しては地域住民が主体で活動できるよう協力・指導しています。
「守ろう!みんなで小さな命を!」(Save the life of our little friends)をスローガンに不幸な猫を1匹でも減らせるよう普及啓発活動にも力を入れています。
この輪が少しでも広がれば!と日々奮闘しています。